該当件数:89件
| 愛馬番号 | 馬名 | 父 母  | 
意味及び由来 | 
|---|---|---|---|
| 79001 | 
			
				キングオブチャド			 King of Chad  | 
		ダンスインザダーク レディオブチャド  | 
		「チャドの王様」。母名より連想。チャドはアフリカ中部、フランス領から独立した共和国である。国旗の青は空と未来への期待、黄色は太陽と砂漠、赤は勤労精神と発展を表している。本馬がゴールを駆け抜けたその先には、澄みきった青空と輝かしい未来が待ち受けているはず。 | 
| 79002 | 
			
				ハイフェイム			 High Fame  | 
		ダンスインザダーク バラファミー  | 
		「高い名声、高い評判」の意。母系にG1勝ち馬ハイホークの母がいることから連想して。育成時代から評価を得ていた本馬だが、期待通りの走りは観衆を大いに魅了することだろう。さらなる名声を得たとき、その高い評判は世界中に知れ渡ることになる。 | 
| 79004 | 
			
				ナショナルホリデー			 National Holiday  | 
		ダンスインザダーク ナショナルフラッグ  | 
		「国民の休日」。母名より連想。日本国民が涙を流したWBC(ワールドベースボールクラシック)での日本チームの優勝。決勝戦は春分の日に行われ、まさに祝日というにふさわしい一日だった。本馬が歴史に名を刻んだ日は国民の休日となる、というのはさすがに言い過ぎだろうか。 | 
| 79005 | 
			
				ホリデイオンアイス			 Holiday on Ice  | 
		ダンスインザダーク カーリング  | 
		アイスショーの名前。母名の本来の意味は「妖精の女王」だが、トリノオリンピックで一躍有名になった氷上のスポーツも同名であり、そこからの連想である。日本チームは残念ながらメダルに手が届かなかったが、彼女の滑らかで優雅な走り・演技は、観衆の賞賛を浴びることになるだろう。表彰台の1番の高みへ。 | 
| 79006 | 
			
				ラヴリーアクション			 Lovely Action  | 
		ダンスインザダーク プリティピアレス  | 
		「かわいらしい仕草」の意。母名の「プリティ」より「ラヴリー」を連想して。その名の如く、かわいらしい仕草が特徴の本馬。レースでも見るものを魅了してくれるはずだ。応援してくれる人々、支えてくれるものたちの歓声を味方に、先頭でゴールを駆け抜けろ! | 
| 79007 | 
			
				ハイソサエティー			 High Society  | 
		フレンチデピュティ クイーンモード  | 
		「上流社会」。また、上流階級の人々が集まる社交界のことでもある。父・母名からの連想。デビュー前からマスコミでも取り上げられているように、素質の高さは誰もが認めるところ。上流社会=重賞戦線での活躍はもう約束されたようなものである。本馬が目指す場所、それはもちろん世代の頂点である。 | 
| 79008 | 
			
				セレブレイトコール			 Celebrate Call  | 
		フレンチデピュティ ハイランドトーク  | 
		「祝福の歓声」の意。母名の「トーク」より「コール」を連想して。厳しいレースを先頭でゴールイン、ウイニングランでは祝福の歓声が本馬を優しく包みこむことになるだろう。「Celebrate」には「褒め称える」という意味もあり、彼女の頑張りをしっかりと褒めてあげよう。 | 
| 79009 | 
			
				マルセイユキャット			 Marseille Cat  | 
		フレンチデピュティ ストレイキャット  | 
		「マルセイユの猫」。マルセイユはフランス南東部の港市の名前。貿易の中心地として発展し、現在も商都として繁栄する地中海の陽の光のまばゆい街だ。そこにいる猫には気品が漂っている。普段は堂々とした振る舞いだが、いざというときには華麗な動きで相手を圧倒する。そんなパフォーマンスを披露してくれることだろう。 | 
| 79010 | 
			
				グッドチョイス			 Good Choice  | 
		フレンチデピュティ ワインアンドローズ  | 
		「いい選択」の意。これから長い競走生活を送るにあたって、迷いが生じるシーンは必ず訪れるだろう。レース選択、あるいはレースの進め方など。いざ選択を迫られたとき、彼女とまわりで支える人々は最良の結果を導き出すはずだ。あとで周囲はこう言うに決まっている。「あのときの判断は間違っていなかった。いい選択だった」と。 | 
| 79011 | 
			
				グレイトフルタイム			 Grateful Time  | 
		アグネスタキオン グレイトフルデイ  | 
		「快い時間」の意。「Grateful」には「快い」の他に、「嬉しい」・「ありがたい」という意味もある。本馬が先頭でゴールを駆け抜けたとき、会員様の心境はどのようなものだろうか。快い雰囲気、嬉しい気持ち、愛馬への感謝の言葉・・・。そんな瞬間が今から待ち遠しくてたまらない。 | 
| 79012 | 
			
				アグレアブル			 Agreable  | 
		アグネスタキオン ファビラスラフイン  | 
		フランス語で「気持ちのいい、快い」の意。母名からの連想。母をはじめとして母系の大半がフランス産馬であることから、仏語を用いての命名である。ウイナーズサークルで優しい風に頬をなでられたら、さぞかし気持ちがいいことだろう。その余韻はしばらく続くに違いない。 | 
| 79013 | 
			
				アクセレラン			 Accelerant  | 
		アグネスタキオン アクセラレイション  | 
		音楽用語。フランス語で「しだいに速く」の意である。母名の意味「加速」からの連想で、フランス産の母からも仏語を用いての命名。レースでも競走生活においても、最初は自らのリズムをきっちりと守り、勝負どころからリズミカルにテンポを上げていきたい。ゴールを最高速で駆け抜ける。 | 
| 79014 | 
			
				フローラルカーヴ			 Floral Curve  | 
		アグネスタキオン インディアナカーヴ  | 
		「花香る曲がり角」。母名の一部からの連想。かぐわしい甘い香りに誘われて曲がった先には、夢見るような光景が待っている。そんな幸せの予感がするといっても過言ではない。「Curve」には「女性の曲線美」という意味もあり、グラマラスな本馬にピッタリな馬名といえるだろう。 | 
| 79015 | 
			
				スターシップ			 Starship  | 
		クロフネ フラワーフェア  | 
		「宇宙船」の意。父「クロフネ」からの連想である。未知の世界を覗きに自由な冒険旅行に旅立とう。どんな敵が目の前に立ちはだかろうと、けっして負けるわけにはいかない。スケールの大きな本馬が向かう場所は日本にはとどまらない。 | 
| 79016 | 
			
				マストアイテム			 Must Item  | 
		クロフネ マストシーストップ  | 
		「欠かせないもの、必需品」のこと。母名からの連想。彼との出会いは格別で、あなたの人生にとってなくてはならない恋しい存在になることだろう。普段考えるのも夢に出てくるのも彼のことばかり。彼もそんなあなたの視線に気付いているはずだ。 | 
| 79017 | 
			
				フルセイルヌーン			 Full Sail Noon  | 
		クロフネ アフタヌーンブレス  | 
		白昼すべてのセイルを揚げて突き進むこと。父名からの連想。追い風を帆に満たして、この岬、あの島へと、さえぎるものなく自由に目的地に向かって突き進んでいきたい。会員様の願いや応援も味方につけて、彼女の競走生活は順風満帆なものになることだろう。 | 
| 79018 | 
			
				ホットストック			 Hot Stock  | 
		フジキセキ サクラギャル  | 
		「注目株」のこと。本馬の走りや今後の動向など、一挙手一投足を相手陣営が固唾を呑んで見守る。そんな存在感の溢れる注目銘柄になってもらいたいもの。上げ潮ムードに乗っていきたい。 | 
| 79019 | 
			
				ファルカタリア			 Falcataria  | 
		フジキセキ ドライアッド  | 
		奇跡の木と呼ばれる樹木。母名の「木の精霊」からの連想。ファルカタリアは熱帯地域における有用樹種として近年注目を集めており、成長が早く繁殖性が高いことで有名である。本馬もある一時期から著しい成長を遂げて、大きな繁みが隆盛を誇ることだろう。 | 
| 79020 | 
			
				タイフーンクラス			 Typhoon Class  | 
		フジキセキ ワールウインド  | 
		潜水艦の型式名称。米ソ冷戦時代のロシアの大型原潜で、米国のオハイオクラスの原潜に対抗する搭載・攻撃能力を誇った。その名のごとく、高性能を発揮してライバルを蹴散らしてもらおう。クラスの壁など本馬には関係ない。母名より連想。 | 
| 79021 | 
			
				ザデュエル			 The Duel  | 
		サクラバクシンオー カウンテスステフィ  | 
		「決闘、果し合い」の意。直線ではライバルとの一騎打ち。火花の出るような壮絶な追い比べのシーンを期待したい。最終的に先頭でゴールを駆け抜け、祝福の歓声を浴びるのは、もちろん本馬に決まっている。 | 
| 79022 | 
			
				グレインアート			 Grain Art  | 
		スペシャルウィーク ミルグレイン  | 
		「木の本来の木目を活かした彫刻」のこと。母の名の一部を継いでの命名。活躍馬が広がる母系で、その素材のよさをありのままに表現して、美しい年輪の輝きがアートにまで高まる工程を楽しみたい。完成した芸術的作品は後世まで名を残すことになる。 | 
| 79023 | 
			
				エルソルダード			 El Soldado  | 
		スペシャルウィーク ポピーデイ  | 
		スペイン語で「兵士」。単数形なので、「ある兵士」と訳される。ひとり強敵に立ち向かって戦いを挑む。そんな孤高のヒーローの長きにわたる物語はいよいよ幕を開けた。あらゆる困難を乗り越えて、いざあの場所へ。 | 
| 79024 | 
			
				サプライズユー			 Surprise You  | 
		スペシャルウィーク スケアヘッドライン  | 
		「あなたを驚かせる」の意。母「ヘッドライン」からの連想である。手先が軽くスピードがあり、平坦の中距離重賞で活躍する牝系。応援するあなたをあっと驚かせるような素晴らしいパフォーマンスを披露してもらいたい。そんな願いをこめて。 | 
| 79025 | 
			
				ビターオレンジ			 Bitter Orange  | 
		ジャングルポケット オレンジピール  | 
		果物の「だいだい」のこと。母名の一部を継いで。「代々」に因み、お正月のめでたい飾り物として用いられる。果実は冬を過ぎても木から落ちず、そのまま置いておくと2・3年は枝についている。春になると再び緑色に戻ることから、別名「回青橙」という。しっかりと実を結んで、長くタフな活躍を期待。 | 
| 79026 | 
			
				ヴェルトマイスター			 Weltmeister  | 
		マンハッタンカフェ プラウドウイングス  | 
		ドイツ語で「世界チャンピオン」のこと。母がドイツ産馬であることから独語を用いて命名。海外に雄飛した父の偉業を受け継ぎ、さらに父を超える活躍ができるよう願いを託して。その名の通り、世界チャンピオンの座に輝く運命の瞬間に向けて、絶対に努力は欠かしてはならない。 | 
| 79027 | 
			
				グラマラススカイ			 Glamourous Sky  | 
		マンハッタンカフェ ポインテッドパス  | 
		「魅力的な空」の意。先日大ヒットした映画「NANA」の主題歌も同名である。「glamourous」の名詞「glamour」には「心を迷わす美しさ」という意味もある。本馬の美しい走りは観衆の心に感動を与えることになるだろう。ウイナーズサークルでふと空を見上げれば、魅力的な空が広がっている。 | 
| 79028 | 
			
				ロットオブカクテル			 Lot of Cocktail  | 
		タニノギムレット ディソサード  | 
		「カクテル三昧」の意。父名の「ギムレット」からの連想。さらに母「サード」と「三昧」をかけての命名である。ひとつひとつのレースにそれぞれ趣があるように、さまざまなカクテルで各レースを振り返るのはいかがだろうか。あるいは優勝パーティーで仲間に囲まれ、多くのカクテルに酔いしれるのもいいかもしれない。 | 
| 79029 | 
			
				リングジアラーム			 Ring the Alarm  | 
		スウェプトオーヴァーボード ターンバックジアラーム  | 
		「アラームが鳴る」の意。母の名より連想。鳴り物入りでターフに登場、スタートや勝負どころのアラームには瞬時に反応するように、ここ一番で高い素質を十二分に発揮してくれることだろう。競馬場に轟く大観衆の声援は、まるでアラームが鳴り響いているかのようだ。 | 
| 79030 | 
			
				ライカート			 Leichhardt  | 
		スウェプトオーヴァーボード ウェディングバンド  | 
		シドニーにある町の名。有名な教会があり、母の名のウエディングから思いを馳せて。ライカートはイタリア人街で、リトル・イタリーとして知られ、イタリア料理の名店が数多くある。街の楽しく明るい雰囲気そのままに、ターフでは軽快なパフォーマンスを披露してくれるはず。 | 
| 79031 | 
			
				クリムゾンベガ			 Crimson Vega  | 
		アドマイヤベガ サンセットバレー  | 
		「深紅色のベガ」の意。父名・父系を彩る名牝ベガの血統にちなみ、また母名から深紅に染まった谷あいの美しい光景を連想しての命名である。こと座の恒星ベガがスペクトルを放つように、赤く燃えたぎるような活躍を期待しよう。ちなみに「ベガ」はアラビア語で「獲物を狙って急降下するハゲワシ」を意味する。鋭い動きでタイトル奪取を! | 
| 79032 | 
			
				メルロービンテージ			 Merlot Vintage  | 
		ホワイトマズル メルロースウィート  | 
		母名の一部を引用しての命名。メルローは赤ワイン用のぶどうの品種で、メルロービンテージは「精選された赤ワイン」のことである。希少価値のある1本は、飲むものに極上の味と至福のひと時を提供してくれる。本馬も見るものに夢や感動・幸せを与える存在に。 | 
| 79033 | 
			
				ブランニューデイズ			 Brand New Days  | 
		ホワイトマズル コミラス  | 
		「新しい日々」の意。サザンオールスターズのヒット曲「ミス・ブランニュー・デイ」から。ブラン(branc)はフランス語で「白」という意味で、フランスに馴染みの深い血統であることから、芦毛の本馬にピッタリの名前といえる。大ヒットした曲と同様に、本馬も鮮烈な走りで世間を賑わすとともに、新しい日々(歴史)を作りあげてもらいたい。 | 
| 79035 | 
			
				レディビーグッド			 Lady Be Good  | 
		ホワイトマズル ベルモット  | 
		カクテル名。母もカクテル名であることから。ブランデーをベースにホワイトペパーミントとスイートベルモットを加える。シェークすることでそれぞれの味わいが調和、口にすると心地よいひとときを味わえそうだ。初勝利の際、さらには大舞台で栄冠を射止めたときには、ぜひともレディビーグッドで乾杯を! | 
| 79036 | 
			
				マイディアサン			 My Dear Son  | 
		グラスワンダー マクリス  | 
		「愛しい息子」の意。クラブに所属して32戦した母が生んだ初仔で、牧場にとっては愛しい息子。母・会員の皆様にはさらに愛しい存在といえるだろう。母と同様に息の長い活躍で誰からも愛されるようになれば、いつしか「孝行息子」と呼ばれるに違いない。 | 
| 79037 | 
			
				クリックストリーム			 Click Stream  | 
		グラスワンダー クリックヒア  | 
		Webサイトの訪問者がページを渡り歩いた「軌跡」のこと。ページの移動はリンクをクリックすることによって行なわれるため、「クリックの流れ」という意味でこのように呼ばれるようになった。これから彼女の描く軌跡にぜひとも注目してもらいたい。母名より連想。 | 
| 79038 | 
			
				ドリームナビゲイト			 Dream Navigate  | 
		フサイチコンコルド リトルマイドリーム  | 
		「夢を操縦する人」の意。母名からの連想。会員様は本馬にさまざまな夢や期待を抱いていることだろう。はたしてどのような走りで喜びを与えてくれるだろうか。いよいよ出発のときは近づいてきた。夢前案内人に導かれて、思い出作りの旅に出よう。 | 
| 79039 | 
			
				ナツアザミ			 Natsu Azami  | 
		フサイチコンコルド サマーベイブ  | 
		「夏あざみ」(夏に咲くあざみの花の総称)。母名からの連想。あざみはキク科の多年草で、トゲは「敵を寄せつけない」と言われることから、スコットランドでは国花となっている。四季を問わずまったく敵を寄せつけない、そんな素晴らしい走りを披露してくれることだろう。ターフに美しく咲き誇れ! | 
| 79040 | 
			
				プライドロック			 Pride Rock  | 
		ステイゴールド エイプリルソネット  | 
		映画「ライオンキング」で舞台となるプライドランドを象徴する岩山の名称。プライドロックの高みに立ってサバンナを一望しながら、配下の猛獣たちを謁見したいところ。彼にはキングとしてのプライドを高く持ちながら、その座を狙うライバルに立ち向かってもらおう。 | 
| 79041 | 
			
				ヘンリーゴンドーフ			 Henry Gondorff  | 
		ドリームウェル クルーピアレディー  | 
		映画「スティング」の主人公で、賭博場の元締めを演じるヒーローの役名。母名の「賭博場の元締め」からの連想。映画「スティング」は1973年のアカデミー賞受賞作で、主人公の粋な格好良さと楽しい筋立てが当時絶賛を博した。テーマ曲もオスカーに輝く名曲。ホンキートンクピアノのリズムに合わせてテンポ良く勝ち進みたい。 | 
| 79042 | 
			
				ヴィゼ			 Visee  | 
		キャプテンスティーヴ フォーカルプレーン  | 
		フランス語で「照準」の意。母名の「焦点面」からの連想。スコープを覗くと十字線が見える。そのクロスに映る映像は、クラシックへの切符か、あるいは勝利のゴール板か。けっして距離は遠くない。照準に狙いを定めて、きっちりと目標を打ち抜け! | 
| 79043 | 
			
				ウエイクアイランド			 Wake Island  | 
		ムタファーウエク アグネスヴァーチ  | 
		北太平洋に浮かぶ珊瑚礁の島の名。母名の韻に似せての命名である。同名で映画化されており、1942年のアカデミー賞では作品賞・監督賞などにノミネートされた古典的名作。走りに「目覚め」、まさに目の覚めるような鮮烈な走りを見せてもらいたい。 | 
| 79044 | 
			
				ドリーミーペガサス			 Dreamy Pegasus  | 
		Fusaichi Pegasus アンティックオークション  | 
		「素晴らしい翼のある天馬」の意。父名からの連想。「ペガサス」はギリシア神話に登場する馬の名で、詩神ミューズを乗せた天馬のことである。天馬の背にふわりと跨り、天高くどこまでも昇っていきたい。そんな夢心地をご一緒に。 | 
| 79045 | 
			
				ラインステッチ			 Line Stitch  | 
		Fusaichi Pegasus ラインオブサンダー  | 
		「直線模様に編んだ刺繍」のこと。母名の一部からの連想。鮮やかな緑の布にまっすぐ刺繍を編むように、密集した馬群を切り裂き、ターフを一直線に駆けてもらいたい。そして先頭でゴールラインへ。そんな願いをこめての命名である。 | 
| 79046 | 
			
				シーリーコート			 Seelie Court  | 
		Distorted Humor シーリール  | 
		スコットランドの妖精の名。母名から語感を似せての連想。シーリーとは「祝福された」という意味で、良い妖精たちがシーリーコート。悪い魔女によって虫の姿にされた王子様は、シーリーコートたちの助けによって王子の姿を取り戻したという。ウイナーズサークルで優しい風に包まれたら、それは妖精たちの祝福かも。 | 
| 79047 | 
			
				タクティカルカップ			 Tactical Cup  | 
		Tactical Cat レイクサイドカップ  | 
		「戦術的な優勝争奪戦」の意。父名と母名の一部を継いでの命名。大レースの前の緊張感。相手陣営の出方、こちらの作戦。はたして狙いどおりにレースを運ぶことはできるのか。いざ決戦のとき、ベストを尽くせば、優勝カップを高々と掲げる瞬間が訪れる。 | 
| 79048 | 
			
				ハンティングダラー			 Hunting Dollar  | 
		ダンスインザダーク シングライクトーク  | 
		直訳すれば「ドルを狩り集める」の意。1歳募集時には圧倒的な人気を集めた本馬。その両肩には当然大きな期待がかかることになる。国内G1を制圧して堂々と海を渡ってほしい。そして、多大なる栄光とたくさんの外貨をかき集めてもらいたいものだ。 | 
| 79049 | 
			
				ナタラージャ			 Nataraja  | 
		ダンスインザダーク ニキーヤ  | 
		ヒンドゥー教のシヴァ神の別名で、踊りの王。父の名前と、母の名前がインドの宮殿の歌姫の名前であることからの命名。強さと美しさを兼ね備えた舞いをターフで披露してほしい。 | 
| 79050 | 
			
				ダンスオンステージ			 Dance on Stage  | 
		ダンスインザダーク ステージトゥラン  | 
		「舞台上のダンス」。父母の名前より連想して命名された。目指す晴れ舞台はもちろんクラシック、父の果たせなかったダービー制覇の夢を託したい。最高のステージで最高の走りを披露してみせる。 | 
| 79051 | 
			
				レインボーシーカー			 Rainbow Seeker  | 
		ダンスインザダーク ラゲラ  | 
		「虹を探す人」。母の父レインボウクエストより連想。雨上がりの空に架かる美しい虹のような走りで、見る人を魅了してくれることを願って命名された。そして虹の彼方にはきっとクラシックの大舞台が待っている。 | 
| 79052 | 
			
				キューティゴールド			 Cutie Gold  | 
		フレンチデピュティ ゴールデンサッシュ  | 
		「可愛い」+金で、可愛らしい金色の馬という意味。母と偉大な兄ステイゴールドから連想して命名された。ステイゴールドの後も堅実に走る産駒を送り出す母だが、そろそろ2頭目のG1ホースの登場を期待したいものだ。 | 
| 79053 | 
			
				モンサンミシェル			 Mont-Saint-Michel  | 
		フレンチデピュティ メモリアルサマー  | 
		フランス北西部の海岸にある有名な景勝地で、世界遺産。干潟に浮かぶ神秘的な中世の修道院は大変よく知られている。父の名前からフランスを、また母の名前から夏休みの思い出に訪れる観光地を連想して命名。 | 
| 79055 | 
			
				コーリングユー			 Calling You  | 
		アグネスタキオン コールミーラヴ  | 
		「あなたを呼んでいる」の意。母の名前より連想して命名。実況のアナウンサーからゴール前でなんども名前を呼ばれるような馬になってほしいものだ。 | 
| 79056 | 
			
				キングスデライト			 King's Delight  | 
		アグネスタキオン マンデーデライト  | 
		「王者の喜び」。母の名前の一部をとって命名された。種牡馬としても成功への道を着々と歩んでいる父。王者の風格に満ち溢れた走りで、私たちに喜びをもたらしてほしい。 | 
| 79057 | 
			
				ヴァルプリス			 Warpulis  | 
		アグネスタキオン ヴァルールーズ  | 
		スラヴ神話に登場する風の神ヴァルプリスより。母の名前と音を似せて命名。まさに疾風のような走りで世代の頂点を目指す。 | 
| 79059 | 
			
				ランペイア			 Lampeia  | 
		アグネスタキオン スマラ  | 
		ギリシャ神話の登場人物の名で、太陽神ヘリオスとネアイラ(新月の意)の娘。「明るくする女」の意味がある。母の名前がバリ島神話で「愛の神」であることからの連想。私たちを明るい気分にさせてくれる走りを期待したい。 | 
| 79060 | 
			
				ルミナスハーバー			 Luminous Harbor  | 
		アグネスタキオン タックスヘイブン  | 
		「光り輝く港」の意。父タキオン(超光速粒子)と母ヘイヴン(港の意)より連想して命名。年末の神戸の風物詩「神戸ルミナリエ」のように、たくさんの人々を魅了する走りを見せてもらいたい。 | 
| 79061 | 
			
				パッションレッド			 Passion Red  | 
		アグネスタキオン レッドチリペッパー  | 
		「赤の情熱」。母の名前の一部をとって命名。情熱的な走りで目指すのは来春の桜の舞台、母の代表産駒を目指す。 | 
| 79062 | 
			
				シュガーヴァイン			 Sugar Vine  | 
		アグネスタキオン ビハインドザマスク  | 
		ぶどう科の観葉植物。葉の裏に甘い樹液をつけることからこの名がついた。可愛らしい「癒し系」の名前とは裏腹に、母譲りの豪快な追い込みを披露してくれることだろう。祖母の名前の一部をとって命名。 | 
| 79063 | 
			
				ヴィアラクテア			 Via Lactea  | 
		アグネスタキオン ステラマドリッド  | 
		スペイン語で「天の川、銀河」の意で、直訳は「乳の道」。英語のMilky Wayの由来となっている。夜空に輝く天の川のようなスケールの大きさが本馬の魅力だ。母の名前(マドリードの星)より連想して命名された。 | 
| 79064 | 
			
				スタンドアチャンス			 Stand a Chance  | 
		クロフネ スタンドオンエンド  | 
		「有望である」の意。母の名前の一部をとって命名。両親から受け継いだ高い素質は確かだ。本馬の前途は洋々といえるだろう。スポーツ紙にも「クロフネ産駒の有望株」として取り上げられることを期待したい。 | 
| 79065 | 
			
				シュプリームローズ			 Supreme Rose  | 
		クロフネ ランフォアロージス  | 
		「最上の薔薇」の意。堅実さが売りの母系に父のスケールの大きさが加わって、本馬は文字通り母の代表産駒になる可能性を秘めている。母の名前より連想して命名。 | 
| 79066 | 
			
				ナヴィガトリア			 Navigatoria  | 
		クロフネ プリンセスシラオキ  | 
		北極星の別名で「航海を導く星」の意。父の名前より、大海を渡る船を目的地へと導く星をイメージして命名された。本馬には私たちをウイナーズサークルへと導いてくれることを期待したい。 | 
| 79067 | 
			
				メガリス			 Megalith  | 
		フジキセキ メヤディーニ  | 
		有史以前に創造された、現代も形を残す巨石遺跡。「巨大な石」を意味するギリシャ語に由来する。英国のストーンヘンジやイースター島のモアイ像などが有名。本馬も歴史に名を残すほどの名馬となってもらいたい。父の名前より連想して命名。 | 
| 79068 | 
			
				アルティマトゥーレ			 Ultima Thule  | 
		フジキセキ エアトゥーレ  | 
		「世界の果て」。祖母はフランスG1ウイナーで、母も日・英・仏・シンガポールの4カ国で走った経験がある名牝だった。本馬も世界中を駆け巡るスーパーホースになってほしい。母の名前と音を似せて命名。 | 
| 79069 | 
			
				ヘッドライナー			 Headliner  | 
		サクラバクシンオー ヘバ  | 
		「主演者、大スター」の意。母の頭文字と合わせて、またレースでいつも主役となってほしいという願いをこめて命名した。父譲りの快足でターフを席巻してほしい。 | 
| 79070 | 
			
				ブラックオリーブ			 Black Olive  | 
		スペシャルウィーク オリーブクラウン  | 
		熟した黒い実を漬けたオリーブ。母の名前の一部をとって、また本馬の黒い馬体から連想して命名。血統的にも芝の2400mがベストの本馬、夢はダービー、そしてジャパンカップへと広がる。 | 
| 79071 | 
			
				パーシピエント			 Percipient  | 
		スペシャルウィーク ポーラリヴァール  | 
		「先を見通せる人、先見の明がある人」の意。母と同じ頭文字、また兄姉たちも「P」から始まる馬が多いことからの命名となった。本馬が大活躍すれば、出資会員の皆様も先見の明があったということになる。 | 
| 79072 | 
			
				ステイトリーデイズ			 Stately Days  | 
		スペシャルウィーク ステイトリーダンス  | 
		「荘厳な日々」。父母の名前からの連想。気高さを感じさせる走りで、クラシックの王道を歩んでくれることを期待したい。 | 
| 79073 | 
			
				タスカータソルテ			 Tascata Sorte  | 
		ジャングルポケット ブリリアントカット  | 
		イタリア語で「ポケット一杯の幸せ」の意。ポケットがパンパンに膨らんではち切れそうになるくらいの喜びを私たちにもたらしてほしいものだ。父の名前より連想して命名。 | 
| 79075 | 
			
				シャトヤンシー			 Chatoyancy  | 
		マンハッタンカフェ シャンクシー  | 
		宝石が光に反射した際に鮮やかに浮かび上がる一筋の光。猫目効果(キャッツアイ)ともいう。美しい宝石のように私たちを魅了する走りを期待する。母の名前と音を似せて命名。 | 
| 79076 | 
			
				アルダースゲイト			 Aldersgate  | 
		マンハッタンカフェ ラドゲイト  | 
		ローマ時代にロンドンシティを囲んでいた城壁にあった門の名前。母の名前も同様に古代の門の名前であることから命名された。本馬も歴史に名前を残すような素晴らしい競走馬となってほしい。 | 
| 79077 | 
			
				シルバーブレイズ			 Silver Blaze  | 
		タニノギムレット シルバーネックレス  | 
		直訳すると「銀色の炎」。シャーロック・ホームズシリーズの短編「銀星号事件」の原題「Silver Blaze」より命名。「銀星号事件」は名競走馬銀星号の失踪事件を稀代の名探偵ホームズが鮮やかに解決する好編だ。小説の中では無敵の銀星号にあやかって、本馬も連勝街道を驀進してほしい。 | 
| 79078 | 
			
				ギムレットロック			 Gimlet Rock  | 
		タニノギムレット ビーモル  | 
		ドライジンとライムジュースを使って作るカクテルの名称。父の名前より連想して命名。本馬が会心の勝利を挙げた夜は、ギムレットロックで乾杯といきたい。 | 
| 79079 | 
			
				ウォーゲーム			 War Game  | 
		ウォーエンブレム エナジーストーン  | 
		作戦計画の有効性を試すための模擬演習のこと。競走馬にとってレース本番はまさに「戦場」。しっかりと普段のトレーニングを積むことが、実戦での結果に繋がる。父の名前から連想して命名された。 | 
| 79080 | 
			
				エルゴスム			 Ergo Sum  | 
		スウェプトオーヴァーボード レゾンデートル  | 
		ラテン語で「ゆえに我あり」の意。「近代哲学の父」と呼ばれるフランスの哲学者デカルトが自著『方法序説』の中で提唱した命題「コギト・エルゴ・スム(我思う、ゆえに我あり)」から。母の名前がフランス語で「存在証明・存在理由」という意味の哲学用語であることから連想して命名された。 | 
| 79082 | 
			
				ジョルジーナ			 Giorgina  | 
		ホワイトマズル マルカキャンディ  | 
		ジョルジーナはイタリア語でダリアの花。花言葉は「感謝」。携わるすべての人への感謝の気持ちを忘れず、栄光のゴールへと走ってほしい。祖母の名前の一部をとって命名。 | 
| 79083 | 
			
				ヴォールラウト			 Wohllaut  | 
		グラスワンダー レセヴィブレ  | 
		音楽用語。ドイツ語で「協和音、美しい響きの和音」のこと。逞しくも美しい走りで、見るものすべてを魅了してほしい。母の名前がフランス語で「余韻をとめず響くままに」という意味の音楽用語であることから連想された。 | 
| 79084 | 
			
				ヘブンオンアース			 Heaven on Earth  | 
		グラスワンダー タックスシェルター  | 
		「地上の楽園」の意。祖母の名前の一部をとって命名。本馬にとっての地上の楽園、それは仁川の芝1600mの舞台かも…。 | 
| 79085 | 
			
				ブラックホルス			 Black Horus  | 
		ブラックホーク オーナーズデライト  | 
		「黒い鷹神」。ホルスはエジプト神話に登場する鷹の頭部をもつ神。空から獲物を狙う鷹のような獰猛な走りでターフを席巻してほしい。父の名前から連想して命名。 | 
| 79086 | 
			
				グランフェッテ			 Grand Fouette  | 
		ブラックホーク グランパドドゥ  | 
		バレエ用語で、片足で続ける回転のこと。ダイナミックなグランフェッテはステージでの最大の見せ場といえるだろう。バレエゆかりの馬名が多いスターバレリーナ一族にふさわしい命名といえる。 | 
| 79087 | 
			
				ウッドウインド			 Wood Wind  | 
		ティンバーカントリー ポールトゥウイン  | 
		木管楽器。父の名前より連想して、また母の名前の音と似せて命名。軽快な走りで勝利の音楽を奏でてほしい。 | 
| 79089 | 
			
				イタリアンオリーブ			 Italian Olive  | 
		アフリート バルドネキア  | 
		イタリア産のオリーブ。母の名前がイタリアの都市名であることから命名された。地中海の見える丘に咲くオリーブの花のように可憐な走りを披露してほしい。 | 
| 79090 | 
			
				タイムトラベリング			 Time Traveling  | 
		ブライアンズタイム ジョリーザザ  | 
		「時間旅行」の意。筒井康隆原作で、大林宣彦監督の映画も大ヒットした「時をかける少女」。ヒロイン和子を演じた若き日の原田知世のイメージを本馬と重ね合わせてみたい。ラベンダーの香りを嗅いだ本馬はどの時代へとトリップするのだろうか?父の名前の一部をとって、また兄タイムパラドックスから連想して命名された。 | 
| 79091 | 
			
				マキシマムフォース			 Maximum Force  | 
		コマンダーインチーフ マキシマムデニール  | 
		「最大の力」の意。父の名前の一部をとって命名。並み居るライバルたちとの戦いは、能力のすべてを発揮しないと勝てないくらい厳しいものだ。ここ一番の勝負どころで、フルパワーを発揮できる競走馬となってもらいたい。 | 
| 79092 | 
			
				ハイレートクライム			 High Rate Climb  | 
		Fusaichi Pegasus フライングインザレーン  | 
		航空機の急上昇のこと。なかなか普段はお目にかかれないが、航空自衛隊の観覧飛行などでは、迫力満点のハイレートクライムを観ることができる。母の名前から連想して命名。また、空に向かって勢い良く舞い上がる天馬イメージは、父の名前からの連想ともいえる。 | 
| 79501 | 
			
				ミリオンディスク			 Million Disk  | 
		アフリート ハッピーリクエスト  | 
		「百万枚のディスク」の意。CDセールスの基準として、売り上げが100万枚を超えれば大ヒットといわれている。本馬も歴史に残るようなスーパーヒットを飛ばしてほしい。母の名前より連想して命名。 | 
| 79502 | 
			
				クリスマスギフト			 Christmas Gift  | 
		ダンスインザダーク クリスマスツリー  | 
		「クリスマスの贈り物」。母名からの連想。贈り物はいつ誰に貰っても嬉しいものだが、クリスマスとなれば話は別。大事な人と過ごすクリスマスは両者にとって思い出に残る日になる。クリスマスといえば有馬記念、大舞台での本馬の鮮烈な走りは会員様への特別なギフトとなり、永遠に胸をときめかす。 | 
| 79503 | 
			
				スコルピオンキッス			 Scorpion Kiss  | 
		フレンチデピュティ スティンガー  | 
		直訳すれば「サソリのキス」。すなわちサソリのひと刺しのことで、母の名前(カクテルの名称だが、もともとの意味はとげ・針の意)より連想して命名された。牡馬を相手にも互角の走りを見せた母はクラブ出身の名牝。本馬も強烈なひと刺しで、牡馬に一泡吹かせてほしいと願う。 | 
| 79504 | 
			
				アーバニティ			 Urbanity  | 
		マンハッタンカフェ レガシーオブストレングス  | 
		「都会風、洗練された態度」の意。父の名前より連想して命名。洗練された走りで種牡馬としての父の名前を高めてもらいたい。 | 
ページの先頭に戻る